アフィリエイト(広告)リンクポリシー

制作日:2023年9月28日
更新日:2023年9月29日

当サイトはアフィリエイトプログラム(もしもアフィリエイト、A8.net)に参加しており、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを含む)を掲載しています。そのため、対象記事内で広告リンク(アフィリエイト広告リンク)を貼っていますが、記事内容は公平さを心がけております。
常に最新の情報を仕入れ、消費者庁が問題としている『誇大広告/表現』や『消費者の正しい商品選択を妨害する行為』にならないようにコンテンツ制作に努めておりますが、もし、そのような表現が見られた場合や不明点等ありましたら、必要に応じて当方の事業用サイトのお問い合わせよりお問い合わせください。そのときは、事業用サイトのプライバシーポリシーに同意の上でご利用ください。

これからも、読者様に安心して読んでいただけるコンテンツをご提供できるよう努めてまいります。

夜空きりの広告に対する考え方

基本的に「自分が提供するコンテンツに関連のあるもの」が広告として掲載されるものと認識しております。
広告の対象者は「潜在者(自分が該当する商品を求めているとは気づいていないけど、悩みや課題の解決につながると思われる人)」か「顕在者(はっきりと該当する商品を求めている人)」であると思うからです。

CMでは自分が求めていないものが流れることはありますが、それは「一時的に流れるものであり、長時間表示されるものではない」ことが前提となっていること「関連のあるなしに影響されないものである」ため、問題なく見れています。

雑記ブログのような「テーマが定まっていないものに関しての広告」や「コンテンツに影響されない位置にあり、目立つわけではない広告」については、CM同様、「関連のあるなしに影響されないものである」と思っているため、こちらも問題なく見ることができています。(ただ、操作を邪魔するくらいに大きな広告は正直、イラッとすることはあります……)

全員がこのような考えをしているわけではないと思います。夜空きりの考え方は少数派なのかもしれません。
ですが、事実として「広告非表示を実現する」ようなアプリケーションがあることから、広告表示自体が嫌いな方も一定数はいると考えています。

広告が嫌いになる要因としては、「漫画は好きだけど、エログロ系は嫌い。なのに、広告ではエログロ系がたくさん出てくる」ように、「自分でカスタマイズができずに、自分が求めているものではない広告が表示される」ためではないかと考えています。ジャンルとは全く関係のない広告は「押し付けセールス」に近いように思うため、夜空きり個人の考えとしては、あまり好ましいとは思っていません。

当ブログはアフィリエイトプログラム(もしもアフィリエイト、A8.net)に参加しており、アフィリエイト広告(Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトを含む)を掲載しています。そのため、自らが使用(または準ずる類似品)して「おすすめ」だと思う商品やサービス紹介の際に広告リンク(アフィリエイト広告リンク)を貼ることがあります。
もちろん、今後も、記事内容は公平さを心がけ、これらの紹介をするときには明確に「広告が含まれており、広告リンクがあることが分かる」ように努めていきます。
仮に自らが使用していない、関連性の低いリンクを貼ることがあった場合は、コンテンツの邪魔にならない位置に配置し、かつ「一目で広告であることが分かる」ように配慮いたします。

これからも、読者様に安心して読んでいただけるコンテンツをご提供できるよう努めてまいります。